活動実績報告(自主事業)令和6年度

事例検討会(令和6年11月12日)
今回は “ アセスメント ” をテーマに開催しました。

日頃の支援にあたり、アセスメントの重要性は理解しつつも、聞き取りする人によって得る情報が変わることもあります。
今回は、社会情動的発達チェックリスト(SEDC)を使って学びを深めました。
それぞれの事業所にこられているお子さまを思い浮かべて、各自アセスメントをとり、支援に向けての分析を行いました。


SASEBO未来ふくしプロジェクト

中堅職員・新任管理者向け研修会(令和6年9月20日)
⇒ 参加者アンケート結果(PDFファイル)


中堅職員・新任管理者向け研修会(令和6年7月17日)
⇒ 参加者アンケート結果(PDFファイル)


こどもふくし協会 第2回 定期連絡会
令和6年7月12日(金)9:30~12:00
テーマ:延長支援加算・個別支援計画書について
1:行政(障がい福祉課)からの連絡および説明
2:テーマについての意見交換

⇒ 参加者アンケート結果(PDFファイル)

障がい児支援 新任者研修
(理論)
・児童福祉法~障がい者総合支援法の概要
・新ガイドラインから児童発達支援・放課後等デイサービスとは といった基本を知る
(実務)
・どのような流れで契約に至るのか(関係機関との情報共有、連携)
・様式の理解(受給者証、サービス等利用計画など)必要なこと
・契約後の流れ、支援員としての役割

⇒ 参加者アンケート結果(PDFファイル)


こどもふくし協議会 第1回 定期連絡会
今年度、新たに「定期連絡会」として、行政からの連絡事項やテーマを設け、事業所間での情報共有を行いました。
第1回目は、放課後等デイサービスではあまりなじみのなかった「5領域」についての学びを深めました。
児童発達支援センター・佐世保市立すぎのこ園様に、助言や事例などをご紹介いただきました

班別のグループワークを設け、改定に関する疑問や、5領域等に関する情報共有を行いました。
また、報酬改定を受けての質問や疑問など、佐世保市障がい福祉課より応答していただきました。

第2回目は、令和6年7月12日を予定しています。

⇒ 参加者アンケート結果(PDFファイル)