スケジュール

【事例検討会】

今回は “ アセスメント ” をテーマに開催します。

日頃の支援にあたり、アセスメントの重要性は理解しつつも、聞き取りする人によって得る情報が変わることもあります。
今回は、社会情動的発達チェックリスト(SEDC)を使って学びを深めます。
それぞれの事業所にこられているお子さまを思い浮かべて、各自アセスメントをとり、支援に向けての分析を行います。
 ※持参出来る方はノートPCをお持ちください。SEDCのファイルをお渡しします。(パソコンがなくても参加可能です)

●日時:11月12日(火)9:30~11:30
●テーマ:『ソーシャルスキルと社会情動スキルについて〜SEDCを用いた支援〜』
●アドバイザー:BLUE PLANETS 作業療法士 吉村 克己 氏  
●会場:まちなかコミュニティセンター 講座室1
●定員:20名程度(申し込み順に受付)

⇒ ご案内/申込書(PDFファイル)

【中堅職員・新任管理者向け研修会】

昨年開催し大変好評だった「コーチング」から、今年度はそのもう一つ手前の段階の学びを深める内容にしました。
詳しいことは添付のチラシをご確認ください。

講師は昨年同様、社会保険労務士の末永氏にお願いしております。
「わかりやすい」「腑に落ちた」とアンケートでも毎回好評の方です。

今年度から、研修に関しては「修了証書」をお渡しいたします。
キャリアパスや職場内環境要件に関して、少しでもお役に立てることにつながればと思い発行いたします。

不明な点等ありましたら事務局までお問い合わせください。

日時:
①令和6年 7月17日(水) 9:30~11:30
②令和6年 9月20日(金) 9:30~11:30
場所:まちなかコミュニティセンター 2階 講座室1
定員:20名
〆切:7月6日(土)まで

【障がい児支援 新任者研修】

対象:入社1~2年目の新任支援者

(理論)
・児童福祉法~障がい者総合支援法の概要
・新ガイドラインから児童発達支援・放課後等デイサービスとは といった基本を知る
(実務)
・どのような流れで契約に至るのか(関係機関との情報共有、連携)
・様式の理解(受給者証、サービス等利用計画など)必要なこと
・契約後の流れ、支援員としての役割

昨年度までの初任者向け研修会の位置づけから、より実務に則した具体的な内容の理解を目的に行います。
また、今年度から受講者にはキャリアアップとして活用できる受講証明書の発行を予定しています。

●日 時:令和6年6月26日(水) 9:30~12:00
●参加費:会員事業所1,000円/1人、非会員事業所 3,000円/1人
●場 所:まちなかコミュニティセンター
●定 員:15名程度 ※定員を超えた場合は、会員事業所を優先させていただきます。
※同一事業所から複数名ご参加の場合は、優先順位にて申し込みを承りますのでご了承ください。
●締切り:6月20日(木)

⇒ ご案内/申込書(PDFファイル)

【こどもふくし協議会 第1回 定期連絡会】

今年度新たに「定期連絡会」として、行政からの連絡事項や毎回テーマを設けて、事業所間での情報共有を行う機会をもつことになりました。
第1回目は4月からの報酬改定に戸惑っている事業所も多いこともあり、放課後等デイサービスではあまりなじみのなかった「5領域」についての学びを深めたく、児童発達支援センター 佐世保市立すぎのこ園様に、助言や事例紹介などをお願いしております。

また、報酬改定を受けて給付費等の届出書を作成、提出する中での疑問なども事業所間で情報共有できたらと思っております。
第1回目ということもあり、今回は佐世保市内の事業所にお声掛けしております。
ぜひ、ご参加ください、お待ちしております。

日時:令和6年4月26日(金)9:30~12:00
会場:まちなかコミュニティセンター講堂
対象:障がい児福祉サービス事業所職員
内容:①行政からの連絡事項等
   ②テーマ:5領域の理解
   ③各事業所間で意見交換、情報共有

申し込み方法 資料の準備等人数の把握のため、添付の申込書をFAXまたはメールにてお送りください。(〆切:4/24・水)

⇒ 申込書(Wordファイル)

【虐待に関する研修会】

今年度の虐待に関する研修会は、虐待に関する基本を学び、後半は、虐待防止委員会をイメージして、
事例をもとにそれぞれの考えや捉え方、価値観をすり合わせることで、
グループとしての対応方法を決めていく作業をグループワークの中で取り組む予定です。
ぜひ、ご参加ください。

日時:令和6年2月2日(金)9:30~12:00
場所:まちなかコミュニティセンター 講座室2
講師:労務・研修ラボ スエナガ 社会保険労務士 末永訓弘氏
参加費:無料
申込締め切り:令和6年1月25日(木)

⇒ ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【児童発達支援・放課後等デイサービス ガイダンス2023】

子どもの事や障がいのこと、療育のことを調べている時、目にすることの多い「放課後等デイサービス」「児童発達支援」。
学校や保育所、幼稚園、市、病院などで紹介されたこと、話を聞いたことがある方もいるかと思います。

・放課後等デイサービスを利用するには?
・どんな事をしているの?
・たくさんあるけど、どうやって選ぶの?
・今、行ってる所で合っているのかな?
など、皆さんが知りたい事、直接お話ししませんか?

日時:2023年12月17日(日)9:30~12:30
場所:まちなかコミュニティセンター(講堂・講座室5)
対象者:サービスについて知りたいご家族や、学校の先生方、支援に関わる関係者の方など。

○9:30~ [講座室5]
「障がい児通所支援事業所等」の説明会
・通所支援事業の概要(障がい福祉課から)
・サービス利用の流れ(相談支援事業所から)
・事業所の紹介

○11:00~ [講堂]事業所ブースの設置

※申し込みは不要です。時間までにご入室ください※

⇒ ご案内(PDFファイル)

【相談支援事業所&障がい児通所支援事業所 合同研修会】

毎年好評の相談支援事業所と障がい児通所支援事業所との合同研修会のご案内です。

やはり、相談支援事業所との連携は欠かせないものです。
今年度は、“先を見据えた支援” について、改めて意識して、現状とその先の課題を共有し、
私たちの支援と連携の在り方を再確認する機会として開催します。
また、報酬算定に関するQ&Aの更新も行います。
申し込み時に各事業所で指導監査課などに確認された事項があればシェアしていただきたいです。
今後のために疑問に思っていることなどあれば、まとめて指導監査課などに確認するので質問事項を記載してください。

日時:令和5年11月20日(月)9:30~11:30
場所:まちなかコミュニティセンター講座
対象:管理者・児童発達支援管理責任者(予定者含む)等
締切:10月28日(土)


ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【BCP研修会】

いよいよ今年度中の策定となった業務継続計画(BCP)、3年目の研修会を開催いたします。
まずは策定にあたり、必要なポイントを改めて整理した上で、
各々が持つネットワークを活用した協力体制の構築方法を模索しながら、自分たちができることは何か、
スムーズな情報共有・協力要請の手段、策定後の動き(計画のブラッシュアップ、研修会や訓練等)など、
平常時の動きも含め、継続した関係づくりにもなるよう予定しております。
ぜひ、ご参加ください。
詳細については、別添チラシをご確認ください。

日時:令和5年10月31日(火)9:30~12:00
場所:まちなかコミュニティセンター 講座室5
講師:オフィス園崎 園崎秀治氏
締切:10月20日(金)17時まで

ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【令和5年度 第1回 研修会(初任者向け)のご案内】

本研修会は、「支援の“質”の向上」を目的に開催しております。
「質」とは、自事業所だけでは見えないことも多くあります。
そこで、今回の研修会は、いくつかの事業所から、対象児童別に、具体的な支援内容や活動等について話題提供していただきます。
その話題の中からいくつかをピックアップし参加者が興味のある分野でセッションしながら深める時間を持てるよう予定しています。
「障がい児通所支援事業所」といっても、様々な形態があること、事業所によって様々な特徴(強み) があること、その特徴を生かした活動、支援に対する思いなど、学び、知ることで、改めて自事業所での「療育」の意味やその中で自分にできること を考える機会になればと思います。
初任者のみなさんは、目の前のことに日々尽力されていると思いますが、少し周りを見てみると、案外ヒントがあったり、気づきにつながったり、いい出会いの場になると思っています。
ぜひ、ご参加ください。

●日時
① 令和5年6月29日(木)9:30~11:30(受付9:15~)

●対 象:障がい児支援経験2年未満の方
●参 加 費:無料
●会 場:まちなかコミュニティセンター 講堂
●定 員:30名 ※今回は対象を限らせていただきます
●話題提供:
児童発達支援センター
すぎのこ園 子ども発達支援
やまびこ学苑 潮見校
放課後等デイサービス クローバー
放課後等デイサービス ひびき
●アドバイザー:
佐世保市役所 障がい福祉課 作業療法士 羽辺 由紀子 氏
相談支援事業所 そしある 相談支援専門員 萩原 涼子氏
●申込方法:裏面の申込用紙に記入の上、FAX またはEmail でお申込みください。
●申込締切:令和5年6月23 日(金)17時まで

ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【令和5年度/第1回定例会のお知らせ】

『管理者向け研修会(コーチングスキル)』
以前から要望のあった内容でもあり、今回は2回シリーズで企画しております。
療育現場は一人で支援はできません 。
職員間の連携が支援の質を高めることに大きく影響すると考えます。
チームリーダーとしてコーチングスキルを学び、人材育成スキルを向上させることは、よりよい職場づくりにもつながり 、
障がい児支援に携わる人材が定着していくことになることを期待して2回シリーズで企画しました。
ぜひ、ご参加ください。

●日時
① 令和5年5月26日(金)9:30~11:30(受付9:15~)
「コーチングの基礎」
② 令和5年7月14日(金)9:30~11:30(受付9:15~)
「コーチングのテクニック実践編」

●講師/労務・研修ラボ スエナガ 社会保険労務士 末永 訓弘 氏
●定 員/20名
●会 場/まちなかコミュニティセンター2階 講座室1
●参加費/こどもふくし協議会会員/事業所職員:無料(非会員:2,000円/1人)
●申込方法/裏面の申込用紙に記入の上、FAX39-2225またはEmailでお申込みください。
 できるだけ両日ともご参加ください。より実践につながる機会になります 。
●申込締切/令和5年5月18日(木)まで
●お問合せ/こどもふくし協議会 事務局

ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【スキルアップ研修会】

今年度、最後の研修会は、私たちが日ごろ取り組んでいる「活動プログラム」を深堀します。
感覚間の統合や発達の基礎を確認し、プログラム等と照らし合わせていきます。
私たち自身が提供している活動を分析し、それを体感することで理解を深めていき、
子どもたちにとって適したものになっているのか、理論立てて考えを深めます。

〇日時:令和5年3月3日(金)9:30~12:00(受付9:15~)
〇場所:まちなかコミュニティセンター講堂
〇定員:50名
〇講師:作業療法士・公認心理師 萩原広道 氏

※著書「子ども理解からはじめる感覚統合遊び」や「みんなでつなぐ読み書き支援プログラム」などについては、
こどもふくし協議会ホームページでも紹介しています。
⇒ 書籍のご紹介

〇締め切り:令和5年2月20日(月)12時まで

ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【定例会】

今年度2回目の定例会のご案内です。

今回は主に、発達障害の中・高生への支援に活かせるよう、「社会に出るため、中・高生の時期に必要なこと」を基本に学びを深めます。
後半はグループワークをとおして、各事業所での活動プログラムや体験活動の共有や、療育の中で感じる課題、情緒(不安定さ)への対応、その背景にある思春期への理解など、支援者としての向き合い方についても意見交換できたらと考えています。

お忙しいとは存じますが、ぜひご参加ください。

日時:令和5年2月14日(火)9:30~12:00
場所:すこやかプラザ3階 デイケア室
参加費:こどもふくし協議会 会員事業所職員 無料
非会員 1,000円/一人
定員:30名程度
講師:障がい福祉課 作業療法士 羽辺由紀子氏

ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【BCP研修会】

明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、早速ですが、標記研修会のご案内です。
昨年度開催した本研修会では「BCPとはなんぞや」をテーマに開催し、基本的なお話がとても分かりやすかったと大変好評でした。
今年度はその第2弾として、下記のとおり開催いたします。

いよいよ来年度中には策定が必要になります。
策定にあたり、必要なポイントや各々が持つネットワークなど協力体制の構築方法、具体的な策定後の動き(研修会や訓練等)など、さらに深めていき、実践のイメージを学べる研修会を予定しております。

ぜひ、ご参加くださいませ。

日時:令和5年1月30日(月)9:30~12:00
場所:まちなかコミュニティセンター 講座室5
講師:オフィス園崎 代表 園崎秀治 氏
締切:令和5年1月23日(月)17時まで

ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【虐待に関する研修会】

行政等が開催する虐待に関する研修会もありますが、当協議会としては、支援の対象者が「児童」であることを踏まえ、
児童を取り巻く環境も加味した学びを深める研修を企画しました。

日時:令和4年12月14日(水)9:30~12:00

場所:すこやかプラザ3階デイケア室
※ コロナ感染拡大状況によってはオンライン開催になる場合があります。

定員:30名
※ 定員を超えた場合は、まだ研修が終了していない事業所を優先いたします。

締め切り:令和4年11月30日(水)17時まで

ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【令和4年度 相談支援事業所&障がい児通所支援事業所 合同研修会】

サービスを提供する上で欠かせない「相談支援事業所」との連携。
何かあれば相談できる関係、築けていますか?
それぞれの役割分担、できていますか?
今年度もさらなる関係性を深めスムーズな連携につながることを目的に、2回目となる「合同研修会」を行います。

日時:令和4年11月21日(月) 9:30~11:30

対象:管理者・児童発達支援管理責任者(予定者含む)等

場所:佐世保市労働福祉センター 大会議室

締切:令和4年10月28日(金)まで

参加費:
こどもふくし協議会 会員:無料
非会員:1,000円/1人

不明な点などありましたら、事務局までお知らせください。

ご案内/申込方法等(PDFファイル)

【障がい児福祉サービス事業所(初任者向け)研修会】(終了)

障がい児福祉サービス事業所(初任者向け)研修会を、下記の通り開催いたします。

内容:
療育が一番有効であろう時期(未就学児~小学校4年生くらい)をイメージしての研修を計画しました。
各事業所、有資格者の確保が難しい中、以前幼稚園や保育園で勤務されていた方が、障害児の支援に戸惑われることも多いと聞き、
「保育」と「療育」の違いについて、「支援」とは何か、改めてその入り口を深堀りする内容となっています。
支援の基本を踏まえ、後半はグループワークで様々な視点や価値観に触れ、「支援」の在り方について意見交換していきます。

日時:令和4年10月13日(木) 10:00~12:00

場所:佐世保市労働福祉センター 中会議室

締切:令和4年10月1日(土)18時まで

不明な点などありましたら、事務局までお知らせください。

【第1回 定例会】(終了)

内容:
・障がい福祉課からのお知らせ
・就労支援事業所についての理解、療育に期待すること
・グループセッション
・まとめ
・マッチングシステムの説明、その他連絡事項

日時:令和4年7月8日(金) 10時00分~11時30分(受付:9時30分~)

場所:佐世保労働福祉センター(中会議室)

定員:40名

参加費:会員事業所職員:無料 (非会員:1,000円/1人)

申込方法:申込用紙に記入の上、FAX(0956-39-2225)にて送信してください。

申込締切:令和4年7月2日(土)まで